【ダイエット・便秘解消・美肌効果】発芽酵素玄米の作り方と、筆者が体験した効果。

  • URLをコピーしました!

玄米は体にいいと知りつつも、食感や味が苦手という方も多いですよね。

今日はそんな方に試していただきたい、

発芽酵素玄米

をご紹介します。


この記事では、作り方から実体験の効果までご紹介いたします。

便秘解消から美肌効果、もちろんダイエット効果もあります。

あなたも発芽酵素玄米ライフを始めてみませんか?

目次

はじめに

わたしは太っていた頃、とにかく白いご飯が大好きでした。

炊き立ての白いご飯…

どんなおかずも合うし、瓶詰めのご飯のお供もたくさんあります…


こんなにたくさんのご飯が食べられる時代に生まれて幸せですね。

そんなわたしが、今では白米はめったに食べず。

代わりに主食として食べているものが

「発芽酵素玄米」


好き嫌いはあると思いますが、おいしくて栄養たっぷりです。

  • ダイエット
  • 便秘解消
  • 美肌

に効果があり、私自身も実感しています。

白米との違い

白米はおいしいし、どんなおかずとも相性がいい、日本人の伝統食。

白米は精米技術によって、栄養価の高い米の皮やぬかや胚芽が取り除かれています。

精米されているとはいえ、消化も良く、

  • 三大栄養素
  • ビタミン
  • ミネラル
  • 食物繊維

も入っています。

食べる量さえ気を付ければ重要なエネルギー源で、ダイエットにもなります。

白米と比べると玄米は

  • 食物繊維
  • ビタミンB
  • ミネラル

がとても豊富です。

栄養が豊富なので、完全栄養食とも呼ばれています。



私も玄米を食べ始めてから便秘が解消されて、肌もきれいになりました。





発芽玄米とは

自宅でも簡単にできる発芽玄米。

玄米にある「芽」を発芽させることによって、普通の玄米より栄養価が高くなります

特にGABA(ギャバ)という、チョコレートで一躍有名になった栄養素が豊富で、

  • ストレス軽減
  • 睡眠の質が向上
  • 血圧の低下
  • 美肌効果
  • 認知機能の改善

といった効果があります。

発芽玄米は、玄米よりうまみ成分が強くて柔らかく、もちもち食感が白米に近いので、食べやすいとされています。


作り方は簡単で、玄米を洗ったらそのまま水に浸けておくだけです。

品種や季節にもよりますが、1日~2日で「芽」が出てきます。

1日に2回くらい、水を取り替えながら発芽させていきます。

植物を育てている感覚で、思わず愛おしくなります。


一番右が発芽した玄米。

右上に芽がひょっこり出ています。



炊き方は玄米と変わりません。


酵素玄米とは

酵素玄米は玄米に小豆と塩を混ぜて炊飯器で炊き、3日間ほど保温で熟成させた玄米です

別名「寝かせ玄米」とも呼ばれているようです。

玄米よりもちもちしていて食べやすく、見た目も食感もお赤飯に似ています。

玄米のように消化不良も起こしづらいので、玄米が体に合わない方もおいしく続けられるかもしれません。

小豆の栄養と、酵素の力で栄養価が上がり、

  • ダイエット効果
  • 美肌効果
  • 便秘解消

が、普通の玄米と比べて、さらに期待されます。


発芽酵素玄米とは

玄米を発芽させ、炊いてから熟成させた「発芽酵素玄米」。

食べやすくダイエット効果もあり、栄養価も高いのでとてもおすすめです。

発芽酵素玄米の作り方

ご自宅の炊飯器でかんたんに作ることができます。



作り方

半年以上作り続けている、わたしなりの作り方をお伝えします。

必要なものは、

  • 炊飯器
  • 玄米 600g(白米用のカップで4合分でOK)
  • 小豆 50g
  • 塩もしくは塩麹 小さじ2程度
  • 水800~1000mL(お好みで)

です。

わたしは5合炊きの炊飯器に目いっぱいで作って冷凍して保存しています。

玄米600g(白米用のカップで4合分でもOK)

をよく洗って研ぎます。

小豆もこの時に入れてしまいます。




洗った玄米と小豆が浸るくらいの水を入れ、水を変えながら2~3日様子見て発芽させます。

発芽したら最後に仕上げで玄米を研ぎます。

だいぶ濁っていると思います。

あとは炊飯器で、玄米、小豆、塩もしくは塩麹を入れて、水は好みの量で炊きます。

玄米モードで、なければ白米モードで炊飯すればOKです。

水の量は、炊きあがりが少し水っぽくても、熟成させるうちに乾いてもちもちになってきます。

何度か作るうちに量を変えて自分の好みを探すのも楽しいです。

わたしは、20種雑穀を一緒に入れて、その分水を足して炊いています。

栄養価がさらにアップしますので、おすすめです。



炊きあがり

最初は黄色みがかった、「ザ・玄米」といった見た目です。

早速混ぜていきます。

しゃもじを水で軽く洗って、空気を含ませるように、全体を混ぜます

蓋につくと乾いてしまうので、軽く玄米を押し込んで熟成させます。

なるべく雑菌が入らないように注意が必要です。




2日目


赤飯のように少し小豆色になってきました。

玄米の糖質と、小豆のたんぱく質が反応して色が出てきます

おかげで腐らずに、熟成が進みます。

1日1回混ぜます。






3日目

ほぼ完成です。

とてもおいしそう…

まだまだ混ぜます。




4日目

完成です



私は最低3日寝かせて、そのままラップに包み、冷凍しています。

人によっては炊きあがりからそのまま徐々に食べ進め、毎日の熟成具合を楽しむ方もいらっしゃいます。

単身か、家族全員で食べる場合はいいですね。

私は発芽酵素玄米が大好きですが、子供は白米を食べるので、新しく炊飯器を買って2台体制にしています。

それくらい大好きなのです。




冷凍することで、新たな栄養が生まれる

ご飯を冷ますことで、「レジスタントスターチ」という食物繊維のような物質が生まれます。

消化されずに腸まで届いて善玉菌のエサになるので、腸活やダイエット効果があります。


レンジで解凍すると少し減りますが、炊き立てよりも多く含まれるので、活用しています。




発芽酵素玄米の効果

わたしは主にお弁当や、夕食に食べています。

発芽酵素玄米を食べ始めてから、劇的に便通が良くなり、肌もきれいになりました

腸活も同時に始めたので、腸活の影響も大きいかもしれませんが…

玄米の効果は周りの人たちも絶賛しているので、効果は間違いないと思います。

白米より食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富なため、ダイエット効果もあります。

玄米に慣れていれば、すんなり始められると思います。

とってもおいしく、健康的に痩せられるのでおすすめです。

当然、好き嫌いもあり、合わない人もいると思います。

玄米食は、基本的に消化に時間がかかります

その他の成分の影響もあり、

  • 胃腸が弱い
  • 貧血
  • 腎臓病
  • 病み上がり

の方には体への負担が大きく、体調を崩してしまう可能性もあるので注意が必要です。




まずは市販のものから

まずは市販のパックなどから試してみるのも、一つの手かもしれません。

主食として食べたり、カレーをかけたり、漬物と味噌汁だけでも最高です。




まとめ

  • 玄米は、白米と比べて栄養価が高く食物繊維も豊富なので、ダイエットや便秘解消、美肌効果がある
  • 玄米を発芽させることにより、さらに栄養価がアップ
  • 小豆と塩を混ぜて炊いて熟成させれば、もちもちでおいしい
  • 人によっては体に合わないので、注意が必要



まずは市販のパックご飯から試してみて、良ければご自分で作ってみてください。

水の量ひとつで、仕上がりも変わりますので、色々と楽しむことができます。

慣れてくると、おかずにも気を遣うようになりますので、さらに健康的にダイエットができます。

健康的に痩せるために、発芽酵素玄米の習慣を始めてみませんか?

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次